SUNTORY BOSSCCINO
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
相変わらずオビのアオリが微妙な萌えマンガとタイトル買いの新刊
・ツバメしんどろーむ(2) 西 虎徹
・真横濱ラーメン三姉妹(1) タカムラマサヤ
どちらもかなり時流だねていうか売れ線だねって感じですが。
前者はちんまい海賊(じつは年上)が加わったりして順当に萌え係数(なんだそれは)を増やしております。
後者は姉妹の名前が「鐘由(しょうゆ)・遁子(とんこ)・美素(みそ)」てのはアタマ悪すぎてよろしかったです。
そして家に帰ると着払いが!着払いが!
1000円のサントラだけじゃ送料惜しいと思って夏コミ袋とテレカを追加してたんで6200円
本 末 転 倒
今日の無念:「涼宮ハルヒの暴走」、早売りが目の前でラス1掃けて涙。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ハイブリッドレコーダのフラグシップモデル「RD-X5」は、新たにCPRM対応のDVD-RへのVRモード記録に対応し、コピーワンス番組がDVD-Rに録画できるようになった。RD-X53/43同様にダブルチューナ/エンコーダ搭載の「W録」機能も搭載。2番組同時録画に対応したほか、スカパー! チューナとの連動機能も装備する。HDDは600GBで、DVDドライブはRAM 5倍速、-RW 4倍速、-R 8倍速のマルチドライブを採用する。11月中旬発売予定で、価格はオープンプライス。店頭予想価格は17万円前後の見込み。
落ち着け!自分の最優先事項は調子の悪いパソコンの更新!更新!
でもDVD-Audioは入れてこなかったので発売日に買うことはないだろう。多分。
マルチプレーヤー兼用で20万だったら光学系は統合できたので残念。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
18:00 3次会会場へ
名古屋の巫女居酒屋「月天」
衣装がバイト巫女さんみたいな他は
食べ物飲み物も美味しい普通の居酒屋でした。
その後徹カラに雪崩れ込み。
6:30
翌朝解散後、新幹線待ちの合間に一応名古屋っぽいものを食べようかと。
流石名古屋だけにホームにあるお店もそば屋じゃなくてきしめん屋。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
ライトノベル関係のオフ会のために名古屋行。
9:33 名古屋着
寝過ごしかけたりしなかったり
11:30 メイド喫茶到着
東京在住なのに初めて行ったのは名古屋。
ちなみに内部撮影は禁止だったり。
14:17 コミュニティセンター会議室にてラノベのあみだくじ交換。
ガンダムセンチネル、サイバーナイト2、クララ白書。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
輸入権とかCCCDとか違法コピーとかそのあたりを
網羅的で平易にまとめた稀少な本。
しかし、本が店頭に並ぶ前にCCCDの状況まで変わってしまうとは
書いた方も思わなかったかもなぁ。
時間の流れの速い業界を実感しましたが、
ネットで細切れの情報を集め回るよりは分かりやすい気がしました。
音楽やオーディオの畑からは結局こういったまとめがなされていないのは
どういうことなんかねぇとか思わないでもないですね。
…と、たまには真面目なことも考えているんだぞとアピールしてみるテスト。
興味を持たれたら公式HP経由でどうぞー
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
続き物にて購入。
相変わらず不思議に心地よいマンガであります。
他、小説二冊購入。デフォ買いさんと新人さん。
・ラブロマ(3) とよ田みのる 講談社アフタヌーンKC
・イコノクラスト!(1) 榊 一郎 メディアファクトリーMF文庫J
・電波的な彼女 片山憲太郎 集英社スーパーダッシュ文庫
後者のリンクはそのうち変わってしまいそうな気もする。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
とりあえず先週末に買っていたのだけれどまだ一冊しか。
・ 約束の柱、落日の女王 いわなぎ一葉
・ ご愁傷様二ノ宮くん 鈴木大輔
・ まぶらほ~もっとメイドの巻~ 築地俊彦
前2者は第16回富士見ファンタジア大賞の入選作だったので新人漁り的に。
でも二ノ宮くんのほうは宅配少年のほうの続刊が出たのかと本棚から手に取ったら
高苗京鈴イラストの全くの別物萌え系であったという罠が。罠じゃないか。
「まぶらほ」は番外編の続編で、とりあえず前作がIFCONを受賞したという衝撃の報告が巻末に。
っていうか確認したら本当にあるし
とりあえず今回はメイドさんのご活躍よりもメインヒロインのはずの夕菜が
高橋美佳子が声当ててるとしか思えないほどに荒れておりました。
本来の声優さんは月姫のアルクウェイド(TVのほう)の中の人ですが。
まぁテンション高いって言う点では本編も変わらないのですが、
「メイン…ヒロイン?」ていう感じでホロリと(嘘)
↓背後は前エントリの秘神大作戦。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
…がiモードで出るそうです。(ITmediaの報道ページ)
電車の中でやれる人は勇者じゃなかろうかと。
っていうかPCエンジンで発表されたときって「コナミが狂った」と思ったものでしたが。
まぁ色々とおかしい方向に走っていったのは正にそのタイミングからだった気もしますが。
○nlyYou潰しとか人の先行ネタの商標登録とか。
(ゲーム関連)
・秘神(ひめがみ)大作戦~Tokyo-noir-city~ エルスウェア
TRPGのルールブックってN◎VA-D以来か。
まぁネタが浮かばなければ高い読み物で終わる予定。
連休に買った他の本は晩にでも書きます…
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
これも林檎の系譜だったのだよね…
横浜のカラオケボックスに何故か設置されていた。
残念ながら動きませんでしたがつい撮影。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
公式パロディ誌っていう微妙な立ち位置の冊子もいつのまにか定着してしまった感がありますが。
今ではサンデーもGUMとかコミケ企業ブースで毎回売ってますし。
本編関係ないとはいえ買いに行けない欲しい人間に冷たい感が。
というわけで、電撃通販限定のhとpが届きました。
余所では数日前から着弾報告が上がっていたので近場だから後回しかなぁとか
思いつつ待っていたりしましたわけですが。
売れ筋は逆に後回しにしていたりして意外と手つかず作品のパロが多かったりしたorz
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
↑ (クリックで1024*768表示)
有償アプリだけあって前回よりボタンレイアウトまでMacぽくいじれました。
でもまぁろくなヘルプもない不親切極まるソフトなので無償ソフトで適当にやった方が
結局は勝手が良いかなぁとか思ったりしたのはトライアル版がないから実費で学んだ教訓。
あとベクター、カード払いなのに支払い処理からキーの送付時間かかりすぎ。
追記(9/18 12:43)
「Windowsblind」じゃなくって「WindowBlinds」だったので訂正orz
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
バイオさんのノートン先生(Ver2002)が診療報酬を請求しますので更新のお布施してきました。
来月いくら引き落とされるのかと思うと憂鬱ですが即時キー発行なのでカードは便利ですな。
ただ、来月にはVer2005が発売されるかと思うとまた微妙です。なんとなく気分的に。
で、閉店間際のヨドバシ新宿西口本店でiMacG5(17型)が置いてありました。
白い外装の更に外側を透明なガワで包んでいるのがなかなかシャープな感じで、
報道写真の印象で思ってたほど安っちくなかったのは良かったのですが。
液晶が若干ですが微妙な気もしました。精細感がちと足りないというか。
やはり同じフロアの単品23”HDディスプレイ(1920*1080)見てからだとしんどい気もしますし
だいたいこのお値段ですからまぁ単品ディスプレイと比べて文句を言うのも言いがかりっぽいですが。
(* iMacG5は1440*900(17")/1,680×1,050(20"))
もうちっと落ち着いて触ってみたいがやはり林檎直営店行った方が良いか…
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
忘れた頃に届いたDVD付き鑑賞券ですが。
流石に内容同じで柄だけ違うDVDが収納出来る3枚デジパック仕様だからって
3枚は買えなかったチキンな自分ですが。
動きは少ないのですけれどもよくできていて来年が待ち遠しくなります。
未だに鳥の詩はギャルゲ歌で最強な気がします。
その他UHF系の放送も終わろうという今頃になって「Dears」の2巻と3巻を買ってきてみた。
なんとなく好きなもので。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
相変わらず主人公が熱血ストレートで、ひねくれがデフォな昨今では心地よいです。
逆にその辺がうるさく感じる向きもあるかもしれませぬが。
フォーカスされるヒロイン以外のレギュラーズの出番が切ないほどに少なくなっているのですがまぁ無理に詰め込んで駆け足だったり説明不足だったりするよりは良いのではないかと思われます。
今回は2巻ですっかり忘れ去れてたと思っていた電撃小娘御坂美琴エピソードだったわけなんですが。
やはり美琴も重い状況を抱えていて主人公に助けられてフラグだったりするんですが。
フラグ立ちすぎてませんか主人公。ちびっ子先生からシスターからなんちゃって巫女さんから女子中学生まで。
扉絵の美琴の「ちぇいさー!」(飛び蹴り)がなんとなくツボ。
そしてなにより御坂妹が個人的にツボなのはセリオさん以来の駄目な伝統。
次はROOM No.1301(3)を読む予定~
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
流行物というか売れ筋だし話題について行きたかったし。
これで来月に(6)が出たら追いつけない気がしたし。
…だからって5冊まとめて買うことはなかったよなぁ>自分
・ 学校を出よう!(1)~(5) 谷川 流 電撃文庫
・ とある魔術の禁書目録(3) 鎌池和馬 電撃文庫
・ ROOM No.1301(3)同居人はロマンティック? 新井 輝 電撃文庫
後2点はデフォ買いの続き物。昨日買ってすっかり上げ忘れて候。
つーかまた写真に入れ忘れてるし(ノ∀`) アチャー
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
体調も全快ではなかったのでイベントは行かずに部屋の古いパソゲーやDVDを売り、
それを原資に古くてボロになっていた革靴を買い換えてまいりました。
折しもリーガルではフェアだったらしく、靴を買ったら景品に折りたたみ傘と
ビジネスバッグをつけてもらえました。
バッグは有料の社外セミナーでもらったタダのヤツを使っていたのが
痛んできていたのでまた1年タダバッグでしのげそうでラッキー♪
肩掛けできないのはちと惜しいですが。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
激辛パウダー少量でもわりと激辛でした。
とりあえずフルにかけてなおかつ暴君ハバネロを追加したフルスペックで食べられる人は凄いと思います。
大規模なパソゲー売却現金化プラン発動っていうか
現金化よりも置場所がアレなのでただ同然でもいいやと言うか
明日は大掃除と売却と床屋と靴屋で終了のヨカン。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
資料入手のために経済動向説明会にいった戻りに
アップルストア(銀座)の前を通ったら各色再入荷してました。
結構な数が並んでいたので欲しくて足の伸ばせる方は如何でしょうか。
っていうか近所の量販店がいつ入るかも分かりませんって
札立てている中でこれだけ潤沢だと全額前金で量販店に入れてしまったら
悲惨だったなぁと。ポイントつかないですけども。
iMacG5は数日のうちに具体的な入荷日とか分かるんじゃないかと
店員さんが言ってました。
とりあえず触ってみないと怖いので予約は控えましたが。
と、身内には蝶・関係のないメモ
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (1)
休めば寝込んでるときです。えうー。
妹からセブンフォートレスリプレイ新刊「フレイスの炎砦V3」(上巻・下巻)
を借りたので読もうと思って電車で開いたら持ってきたのが実は下巻で、
読むものなしの電車行って言うのは如何なもんでしょうか。
それにしても、体調崩しても仕事は遠慮してくれませんね?
たまには容赦してくれてもいいと思うのですが。
電撃の新刊を確保しても読む余地もありません。
「ニトロプラス「デモンベイン」新プロジェクト始動。続編を開発中…かも?」
という特集記事に新作に注力してくれよと思う自分は少数派でしょうかね。
信者になりきれないっていうのは祭でも遠くから眺めるしか出来ないみたいで
微妙に寂しんぼさんな気もしますね。
…まだお腹が微妙。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ついでに腹もこわしていて悲惨だったのですが
おまけにそんな状態でパソコン立ち上げたらジュースこぼしてキーボードがアレなことに
弱り目に祟り目って言う言葉を体験しまくっておりますが。
動作はするんだけどキー打つと反応がベタってなって戻らなかったりするから修理に出さないとなぁ。
まぁUSBの給電がちゃんとできてなかったりと2年半のモバイル酷使で色々ガタ来てるし丁度良いかもなのですが。
3年保証用の修理申込書どこやったっけか…
…Sigmarion III+LAN(802.11b)/PHSで一週間しのぐのいやだなぁ…
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
・ すぱすぱ(3) 三宅大志 角川ドラゴンコミックス
・ カノンアナザーストーリー WONDER THREE(1) 貴島煉瓦 JIVE
・ スカイワード(2) マサト真希 電撃文庫
・ 撲殺天使ドクロちゃん(4) おかゆまさき 電撃文庫
・ Over The Horizon 僕は猫と空を行く 橘皐月 電撃文庫
・ 花右京メイド隊(10) もりしげ チャンピオンコミックス
新規開拓は電撃の一冊のみ。
「とある魔術の禁書目録(3)」だけ地元で売ってなかった。
新宿ではあったのに下手な義理立てが本命「だけ」買い逃すという致命的失敗に。
いや、今読んでいる本が他にあるから急ぎではなかったんですが微妙に悔しい。
カノンは超能力者もので再構成ものである種原型留めてないっぽいですが
「それはそれ」的に読めてしまう良作かと思います。元々名のある同人作品のようで。
葉鍵作品の特色はこの異様な間口の広さなのかなぁなどと思うコトしきり。
他は続き物ばかり萌えから燃えまで色々と節操なく。
ラノベは書籍に入れるべきかアニメ・コミックのカテゴリで書いてしまうべきか、
などとどうでもよさげなことに無駄に筆を止めてしまった。
…花右京だけ入れ忘れてた(ノ∀`) アチャー
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
とりあえずラス1っぽかったシルバーを衝動買いしたわけですが。
ブルーとピンクはアップルストア銀座ではまだわりと個数あったりしたのですが
(※ 9/6閉店間際時で)
一番地味っぽいシルバーが一番人気というのは意外だった。
店員との話の感じからすると服装を選ばないカラーだからみたいな。
(査収物)
・ iPodMini(Silver)
・ iPod Stereo Connection Kit with Monster Cable
・ AppleCare Protection Plan - iPod
とりあえず外出対応でACアダプタは予備が欲しかったのでドックとのセットを購入。
つーかバラで買うとケーブルつかずに2000円以上高いので使いもしないモンスターケーブル付きで。
あと、傷に弱いと林檎直営売り子さんも太鼓判を押してくださるので、推奨の透明なプラスチックの本体カバーを買ったらドックにそのまま挿せなかった。
40GB用のドックカバーなら挿せそうな感じだったがコネクタが折れても怖いので大人しくいちいち剥がして使うことにしてみるチキンっぷり。
で、バッテリ交換込みと言うので2年保証も追加。合計してったらGIGABEAT(20GB)より高くなっていたのはまぁ予想していたのだが来月の引き落としが怖い。
・起動速度を始め、操作に対するレスポンスの速さは素晴らしいものがあるのですが他社Windows系とiTunesとのソフト的な違和感が激しくて全然使いこなせてませんっていうか。
・音質は思っていたほど悪くは無かった。っていうかクリアさでは東芝のほうがいい気がするけどピアノ曲とかクラシックじゃなければ逆に中音域が厚いので外では聴き易い気もする。
・イコライザはイマイチ使えないのでさっさとOFFってみた。
・ソフトをいじってて力尽きて寝落ちて今朝方慌てて作った適当プレイリストだけ転送してみたのだが曲目が訳のわからないことになっていた。
・一応現役GIGABEAT/G20は鞄に忍ばせてきたりしたのだがどうやらちゃんと転送は出来ていたようで一安心。
・考えれば当たり前なのだが、Macで使うときはフォーマットし直すらしいので、ってことはMacで使うならファイルシステムの違いからポータブルHDDとしてWindowsユーザーとデータ交換はできない模様。ひぃ。
・とりあえず将来性が不明瞭なのとMiniの容量を考えてアップルロスレスは止めてMP3/128-320kbpsでしばらくやっていこうと思った。低圧縮高音質系だからiPodMiniではなくiPodやiTunes+本体リスニング主体のコーデックなんだろうとか推測。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
銀座のアップルストアでラス1を衝動買い
アホの子ですか俺は(0w0)ウェーイ
とりあえずMacに突貫する原資は飛び散りましたね?
※9/7追記
ラス1ってのはシルバーだけで、9/6晩時点でブルーとピンクはがっつり在庫ありました。
紛らわしかったらすまねっす
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
今世紀最初にして最高峰の傑作SFストーリー(<公式ママ)、第9話。
タイトル通りクラスメートが敵に同化されて実質ロストっていう話でしたが。
今回は多少ましでしたが、相変わらず脚本の山野辺氏は人間関係とか状況の背景を積み上げもせず
書きたい場面だけを書き割りのように書いてる気がします。
だから唐突だわ薄っぺらいわで感情移入どころではなく。
正直、氏が今まで見てきた「カッコイイと思ったもの」をそのまま吐き出しているみたいな印象。
きちんと書き込んでからやれば(多分)ベタなりに盛り上がってた展開だとは思うのですけれど。
次回(第十話)「分解~すれちがい~」予告もそんな雰囲気だなぁ。
それにしても、他の人は脚本書かんのか。
っつーか前半クール全部山野辺氏… orz
本編の感想。
「台風情報に最後の晴れ舞台(多分)を妨害された甲洋哀れ」<ぇー
いわゆるツッコミどころは多すぎるので略
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Mac本格的に使ったこと無いけどG5iMac子さんに萌え萌え。
ソニーが無くしたカッコよさだけで買わせる勢いがあるのですよね。
この辺りとか見ていると特に。
…勢いでストアでBTO見積もってみると(ベースモデルはM9249J/A(17inch+SuperDrive))
17インチワイドスクリーンLCD
1.8GHz PowerPC G5
512K 二次キャッシュ
600MHz フロントサイドバス
256MB DDR400 SDRAM
NVIDIA GeForce FX 5200 Ultra
64MB DDR ビデオメモリ
80GB Serial ATA ハードドライブ
SuperDrive(スロットローディング方式)
小計 ¥183,540
↓
- 1GB DDR400 SDRAM - 2 DIMMs
- 250GB Serial ATA HDD
- SuperDrive(DVD-R/CD-RW)
- AirMac Extreme カード
- Bluetooth モジュール + Apple Wireless Keyboard (JIS) + Apple Wireless Mouse
- AirMac Express ベースステーション with AirTunes
- AppleCare Protection Plan - iMac/eMac
- 17インチワイドスクリーンLCD
- 1.8GHz PowerPC G5
- NVIDIA GeForce FX 5200 Ultra
- 64MB DDR ビデオメモリ
小計 ¥292,530
…Mac、怖い子っ!!
いえ、怖いのは自分のお脳の温さ加減なのですけどもね?
VirtualPCとATOK突っ込んで既存のPC資産維持する気ですし。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
なんとなくジャンプ系ってもう真っ当に真っ直ぐでかつ勢いを無くしてない
マンガはワンピースくらいって感じですな。
和月は燃えだけど決して真っ直ぐじゃないし。
・ 武装連金(4) 和月伸宏
早坂姉弟編完結編。
ブラックストマック桜花、病院スタッフが素晴らしかったなぁと。
こうジャイアントロボのB級エキスパートに燃える感覚で。
病院’sは完璧にギャグシーンですが。
・ デスノート(3) 小畑 健・大場つぐみ
やはりリュークはデスノ界最萌キャラですな。
…どちらの感想も本編の感想とは言えない気がするが今更だ。
その他
・ バンパイアドール・ギルナザン(1) 雁えりか ゼロサムコミックス
主人公が金髪で縦ロールでバンパイアな主人公だったので
N◎VAのキャラ作りにとか思った…わけではない。
基本的にギャグ。出てくるキャラ基本的に頭悪いし。
あとボーイズラブ系ゲームのコミカライズしてた人なのでこう
「このままじゃ三ツ蜂学園が学園ヘ○ンになっちゃうし」とか
「(相手の名前を思い出せなくて)面倒だ、思い出せぬなら「微熱王子」でいいな」などと
こうある種自爆ネタをガンガンとばしてらっしゃいます。
リンク先はいわゆるBでLな世界なので飛ぶのは自己責任でひとつ
※微熱王子が伏せてないのはゼロサムと同じ出版社だからです、多分
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
とらでも売っていたのだけれど、C66の「いとうのいぢセット」も欲しかったので通販でまとめて入手。
作曲の水月稜氏の曲はピアノベースの透明感のある曲がとても良いです。
最初に知ったのは同メーカーの「忘レナ草-Forget me not-」だったのですが。
主題歌「Forget-me-not」は凄い良い曲です。今でもよく聴きますってくらいのマイベスト。
話は薄めでしたがのいぢ絵の繊細さと水月BGMの切なさでかなり盛り上がった記憶があります。
…同時に買ったのが「腐り姫」だったので印象で負けてストーリーは全然覚えてないのはダメダメですか。
そして「いとうのいぢコレクション(写真右)」、イラスト集と思って発注したらCD-ROM画集だったという罠が。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「隙だらけのお姉ちゃんにいつもドキドキのタイガ君の銀河青春奮闘記!」(WEB角川より)
だそうですよ。
つーか間違ってはいないかもしれないけど割と色々と言葉が足りてないような気がする。
まぁ角川の公式webの説明の信頼性の低さは角川系で書いてる作家さんも保証するくらいだからいいのか<ぇ
…にしても「烈日」の次に買う本がこれっていうのもこう落差がありすぎてもう我ながらどうかとorz
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント