東芝の新パソ他inWPCExpo
行ってまいりましたWPCエキスポ2004。
っていうか併催のWPCフォーラムの市場動向セミナーの待ち時間に覗いてきただけなわけですが。
台風だけに空いており非常に人の出足も微妙で中は快適であり
お目当てのソニー様はDVD+R団体に名前が入っているだけで製品すらと言った有様だったのでとりあえず東芝のAVパソコン「Qosmio」のワイドディスプレイの大型シリーズをいじってきたり。
ワイド液晶は流石に売りにしているだけあって綺麗でした。
標準状態でリネ2もサクサク動いていたしお部屋固定のパソコンとしてならかなり魅力的。
とりあえず現パソコンの延長保証が効いている間に部屋の模様替えを済ます覚悟にて涙の別れを。
撮影しなかったんですけどiPod対抗の新型ギガビートFシリーズは操作性がステキ過ぎて「だからアップルにやられっぱなしやねんでー」とか思いました。
っていうかデジカメの画像ファイラーとか使えるんじゃなければカラー液晶も必要感じないですしね。
どちらかっていうと管理ソフトが「iTunes」対抗でリッピングからCDDB連携からジャケット表示からするようになった方が意味が大きいんじゃないかと思います。
同僚に旧ギガビート貸したら操作が感覚的にできなくて容赦なく苦戦していたので、東芝様にあたっては「感覚的な操作性」を高めていくのが肝要ではないかと思います。
(今日のオチ)
会社に定時すぎてヌヌレネズミで戻ったら
「台風だから16:00で仕事の立て込んでない人は帰れッてことになりました、乙(意訳)」
というメモが残って静かなオフィスが切なかった。
| 固定リンク
« VGP-D23HD1の | トップページ | talbyを触ってきた »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント