RD-XS53 の不具合
昨晩、電源入れっぱなしで寝てしまっていたら、RD-XS53の2チューナーの片方(R2)の音声が
出なくなっていました。
で。気が付くとR2チューナーが録画再生どころか番組をつけていても音声が出ない状態になっていて。
慌てて昨晩R2側で録画したコレを見てみると容赦なく無音のまま。
メインの制御ソフトも最新だしドライブそのものは関係ない症状なので、
とりあえず電源入れたり切ったり冷えるまで置いてみたりしても変わらず。
あーもうこらあかんわー思って東芝のサポセンに電話したら受け付けたお姉さんが
「電源コード抜いて数分おいてください」
とのことなのでその通りにしたらあっさり復旧。
あーコンデンサかなんかの蓄電が抜けないと完全にチューナーのフリーズはリセットしないのかなぁと
思いつつ、昨夜録画し損ねたコレは無音のまま帰ってこないのであった。合掌。
危うく「こ、これはWチューナーの熟成したRD-X5を買えって言う天の啓示なのね!?」と錯覚するところでした<死
| 固定リンク
コメント
始めまして。僕もまったく同じ症状に悩まされていて、ハードウェアの故障だと思って諦めていたのですが、ある方からこの記事を教えていただき、無事復活しました。とても嬉しいです。
投稿: shiono | 2005/01/30 12:38