« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »

2006/09/21

060921:iPodnano/G2

パソコンの復旧待ちなどもあってなかなか開封できなかった第二世代iPodをようやっと使いました。

G2_ipod_8gb

音質は、第一世代よりアンプ部分がいいのか妙にすっきりとして力強い音が出ます。
第一世代だと65-75%くらいの音量設定で聴いていたのが50%でも十分な音量に聞こえるあたり、駆動力も増している気がします。
正直アンプの改善は期待してなかったので嬉しい誤算でした。
メディアプロセッサーがサムスンになったってーのが微妙にアレでしたがフラッシュメモリは東芝製らしいです。
万歳。


Mac版はわりと安定動作中のiTunes
↑iTunes7。
微妙にアートワーク設定とかで不具合臭い挙動がありますがまぁWindows版よりはマシなようです。
あと繋いだiPodの色を把握してて接続時に出るアイコンがちゃんと黒Podになったり変なところに凝ってます。
他の色だとちゃんとカラーになるのだろうか。
とりあえずスクリプトのほうにLame突っ込んで徐々に曲を入れなおし中。

…とりあえず画面に傷が付く前にさくさく対応アクセサリーが店頭にあふれかえりますように。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/09/13

060913:新iPod

…マイチェンだけですかー。

Nano_0609

新nano、miniっぽくなった外装は好きなので、昼休みに在庫があれば買い換えるかと思います。
6時現在、ストアなら24時間以内出荷なんですけどもお祭り参加の心意気で。勿論8GBの黒で。
むしろ気になるのは内部のメインチップを担当していた米PortalPlayerが外されているので音質よくなってるといいなぁとか。どこのチップだか分かりませんけど国産系に比べると音質面で譲りまくってたのは確かなので。
それにしてもPortalPlayerもIPOしてから収益のほとんどのnanoから外されるのも厳しいよなー。

ビデオiPodは思ったよりプラスアルファがないのでちとパス。
ゲームもしないので薄さと軽さのほうがウエイト高いし。
HDDの下位機種の厚みでフラッシュメモリ積んだ機種が出たら割高でも買ったと思うのだけどなー。16-20GBくらいだったら30GBと同じくらいの値段でも払ってたのだけども。
シャッフルはデザイン良いけど容量が流石に厳しい。

ていうかMacBookに突っ込んだHDDがお亡くなりになってしまったので音楽データでここしばらくの録音が全て消し飛んでしまった衝撃の展開。

R0012774_hdd_crushed

外付けとかに退避するまもなく異音と共に認識も消去もできなくなったのー。
とりあえずバックアップ兼ストレージのNASの二重化とMacBookとVaioのバックアップの半自動化を真剣に考えることに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/09/12

060911:台風一過とマイティマウス(尻尾なし)

台風一過といえば青空ということで撮ってみたら等倍では微妙かも。

R0012768_yurakucho
(クリック先800*600,元データ→

とかいいつつ本来の目的はマイティマウス尻尾なし。

mightymouse


レーザートラッキングになったお陰で尻尾ありより全然レスポンスがいい感じで、もう尻尾付きマイティマウスには戻れませぬ。
ていうか尻尾短くて右利きには延長コードないと取り回しが悪かったので。
そしてWinではBluetooth登録できないという噂。せめてBootCampの次のバージョンアップで対応してくれるだろうか。

Mighty Mouse(公式)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/09/10

060910:雑然。

1ヶ月放置はどうだろうと思ったもののテンション低くてなんかまとまらず。
今日は昔買った島健のピアノアルバムなどをかけたりYouTubeの猫ビデオをBGVにしたりしつつ掃除モード。
床面積が目に見えて広がってきました。
周辺機器も使ってないのを箱に入れて片付けたりして多少タコ足配線を解消。
でも「床が見えるようになったんだよ」なんて威張る前に見えないような状況なぞ作るなって話ですねええ。

【Mac】
・ そろそろゲーム以外の環境を本格的に移行させようと思いこの辺とかを参考にソフトを調べ始める。というかOfficeの新版っていつ出るのだろうか。
Winの2007が出ないとファイルフォーマットあわせられないからそのあとか。…買ってしまったほうが良いかも。
・ Core2になったiMacはあんま食指が動きませんでした。…信じて。Leopardプレインストールが出る頃には次のチップセットあわせで更新してきそうだしその頃にはFB-DIMMも値下がってたりしそうだし。

【オーディオ】
ソニーの新製品が久しぶりに面白そう
・ RD-A1早く30万切らないかなぁ
  ↑安定動作しだした頃に展示処分を買ってきたRD-Z1と同じ展開で手に入れたい

【漫画・ゲーム】
・ 椿ナイトクラブならサンデーのシホウもとい至宝、井上和郎とやりあえるそう確信を深めた昨日
・ 最近アニメを見てません。やりこみ系なヴァルキリープロファイル2にどっぷり。でもセラフィックゲートまだ1周目が終わりません
・ ヴァルキリー3姉妹を鍛えてニーヴェルンヴァレスティ4連発とか。
今週買った本
「双月巫女(2)」「セイビング・ライフ(2)」「でじぱら(1)」「椿ナイトクラブ(1)」「クトゥルー神話ダークナビゲーション」「アスラクライン(5)」「レジンキャストミルク(5)」「TOY JOY POP」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »