08/29/2005

どぜう飯田屋、浅草梅園

どぜう飯田屋」と「梅園」いてきたー

メンバー:つかみアニキ、Dお兄様、あきすてんあにちゃま、DJ兄くん、Kあにぃ、私。

【どぜう】
思ったほどインパクトがありませんでした師匠!
普通に美味しかったわけでまぁ良かったわけですが。
dojou1
実は追加で頼んだほうの写真なのでごぼうとネギの下は丸のどじょうなのは秘密。
いわばイメージ映像<ぇー

骨とった開きの方は実に普通に美味しかったので後で追加で割いてない丸のやつを追加したら骨っぽくて「ああ、どじょうだなっ♪」て気分が満喫できました。
dojou2
追加ささがきごぼう投入前なので割と寂しい風景。

あとシーズンだったので最初に頼んだ骨抜き鍋のほうにはどじょうの卵乗ってました。
ご飯には柳川鍋のほうが合う気がしました。
おつまみに注文した南蛮漬も実に香ばしくてよかったです。


【番外】
あとD兄様が実家のお土産に蜂の子とイナゴの佃煮を持って来て下さいました。
ビジュアルの割に皆平気で食べてました。味も普通に美味しかったです。


【あんみつ】
食後、浅草寺近くの有名な甘味処「梅園」で甘味を嗜むも古風なあんみつは価格に見合ったボリュームで食後直後の我々には非常な難敵でありました。
筆頭商品のあわぜんざいを頼まなかったのと写真撮るの忘れたのが後悔。

そして、家で話をしていたらその梅園はママンの中学のときの同級生の実家だった。
世界って狭いと思いました、まる
つーか さすがお嬢様女子校出身だよママン。

どぜう飯田屋(ぐるなび)

なんか晩に具合悪くなって速攻寝ていたのでアップが一日遅れ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

08/14/2005

マンガ肉

輪切りのマンモス肉タイプと並んで幼い頃の夢、それがマンガ肉だと思うのですが。

きょう、知人のあきすてんとDJと一緒に食べてきました。
秋葉原のパセラで。

050814_172701

店での名前は原始肉だったんですがなんとなくマンガ肉ってイメージが。
まぁ骨に粗挽きソーセージが巻き付いてる感じだったんですけど結構美味しかったです。
あと秋葉原の再開発で出来た駅前の飲み屋ビルに入居していた稲田屋は割と酒も食事も美味しかったです。
まだビル自体開業間もないからか、もしくは若干単価が高いからなのか、コミケ流れの客も限定されていて居心地も良かったです。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

06/25/2005

にくーにくー

昨晩、唐突にステーキが食べたくなり新宿へ。

目的の安いステーキ屋(予算1200円クラス)が混んでて空くまで時間がかかりそうだったので、ツレのあーきすてーん師匠が見かけたというステーキ&しゃぶしゃぶのお店に入る。

もちろん前情報もなしで立て看板もなかったのであるが雑居ビルの二階なので安い店だと思って突貫。

結論。

…目の前で焼いてくれてディナーメニューがコース最低2800円スタートなゴージャスレストランでございましてよ?

ウエイターさんが広げてくださるメニューの単価を見て、セーブせずにボス戦に突入してしまったような気分でした。

ちゃんと調べて入らないといけないなぁと思ったけど値段が惜しくないくらいに美味しかったのでよし。

050624_202501
原価回収の一環として日記用写真まで撮ってくる。

ステーキ&しゃぶしゃぶパンドラ

ごちそうさまでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

06/14/2005

Sweecha はちみつ入り緑茶

名前のごとくうすら甘い緑茶。セブンイレブン限定。

砂糖入り麦茶が大丈夫ならまぁまぁじゃないかと思う。
積極的に選択するかと言われるとまぁ微妙なランクですけども。


sweecha01

Sweecha(コカコーラ公式)

…サイト見てみたら発売日的に目新しくもなかったらしいorz

| | コメント (0) | トラックバック (0)

04/17/2005

ワニとかダチョウとかホロホロ鳥とか

大崎のブルーナイルでいただいてきましたよ。
美味しかったのですよ。
タイトルに列挙される名前から来るインパクトに対して普通に美味しかったのでなんというか実にワイルドミートだからクセとか色々あるだろうと思っていた自分らには逆に違和感がありました。むしろクスクスとかの副菜のほうがよほどそれっぽかったというか。
あと、肉類ではメインでなかった鹿とかのほうがクセを感じるくらいでした。

wani_dachou_yagi
(写真はダチョウとワニと山羊の串焼き盛り合わせ)

今回はアラカルトで適当に取っていましたが、コストパフォーマンスではセットメニュー+αのほうがよいかと思います。
あと、アフリカ料理とは全然関係ないですがアールグレイのブリュレが素晴らしく美味しかったのでオススメです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

03/22/2005

京野菜で逝こう

だらだらと部屋を片付けていただけで連休の最終日が終わり逝く昨今。

土曜日は、同期あきすてん師兄、DJ怪人とのメッセでだべりでの突発決議に基づき「そうだ 京野菜を食いに行こうの会」を決行。

…別名「不健康な人間が集まって滋養を摂る会」とも言う。

単価はそれなりでしたけど(4時間半だらだら飲み食いして@6k)美味しかったです。

とりあえず「素材が良ければ小細工は要らないんだよなぁ」と思いました。

ちなみに行った先はココ

京都DINING&BAR 嘉の香 池袋店

こんどはコースで行きましょう、と思いました。

…おお、なんか日記かつ「グルメ・クッキング」トピックっぽい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

03/15/2005

POKKA パワーギア

powergear見た目の怪しさで買ってみました。

「エナジー全開!!」

POKKAサイコウ。
とりあえず、中身は普通にデカビタCとかドデカミンの類です。
いわゆるオロナミンCの系譜というか。
お友達のDJさんに写真見せたら笑顔で「どこの国の飲み物だコラ」と言われました。
…一応国産です。

グルメでもなければクッキングでもありません気もしますええ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

01/25/2005

ニチレイ みかんの紅茶

ほとんどみかん味でこころなしか紅茶っぽい後味。
さっぱりしていてうんしゅうみかんの甘さもくどくなくて美味しいです。
でも近場のコンビニにありません。くしゅー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

01/09/2005

鞍馬サンド

「コーヒーゼリー+生クリーム+納豆」という凄いサンドイッチ。

昨日、誕生日お祝いにいただきました。

鞍馬サンド
(右のは口直し用の抹茶生クリームサンド)

…東京では新宿ワシントンホテルの地下街で買えますよ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

11/15/2004

復活牛丼の味。

久々の外出だったので松屋で食べてみました。

matsugyuu.jpg

昔ほど筋っぽくは無いしやっぱり豚より噛んで味がするのは良いのですがちょいしょっぱかったです。
(単に鍋を入れ替えるタイミングとの兼ね合いで煮詰まって濃かっただけかも)

あとべしゃっとしたの嫌なのでツユぬきで頼んだらなんか味噌汁抜きで出てきました

時間の都合もあったんで放置しましたが

とりあえず外人バイトさんにツユ抜きの意味を教えておいて下さい…

…たんに出すのを忘れられていただけならそれはそれでよろしくないのです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

09/29/2004

SUNTORY BOSSCCINO

bossccino.jpg
(画像クリックでプレスリリースへGO)

ボスチーノってネーミングどうよと思いつつ試飲。
ホットとコールドではコールドで飲んだ方がミルク分を感じられて美味しい気がした。
口当たりはよいけれどコーヒーぽさは弱めなので目覚ましには向かないというか。

…グルメというカテゴリにはチープですかのう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)