民放連会長の件、続き。
以前書いた日記(04/11/14)で「放送は1時間がすべて著作物と考える学者もいる」と民放連会長がのたまった件を書いたわけなのですが。
そのときには本当にそういう学説があるのかとワタクシ馬鹿正直に信じていたわけなのですが
ASAHIパソコン12/15の『CMカットは著作権法違反の可能性? 民放連会長がDVDレコーダーに注文 専門家は「問題ない」と反論』で、
↓以下引用
実は日枝会長も、著作権法に対する一般の理解の低さを利用した、とも取られかねない発言をしている。民放連のウエブサイトにはないが、日枝会長は記者会見で「放送は1時間がすべて著作物と考える学者もいる」と述べた。その学者を紹介してもらおうとしたところ、民放連会長室は「この問題が議論になればそういう学者も出てくるという意味」と発言を訂正した。
↑引用ここまで
…おい。
もはや香ばしすぎてファンになりそうです。
ASAHIパソコン(04/12/15号)まだ売ってるかなぁ。
CCCDの記事も載ってたみたいなので今更ながら紙ベースで欲しくなってきた。
| Permalink | コメント (0) | トラックバック (0)